Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

省エネの家とは?必要な性能とメリット・デメリットを解説

BLOG

 

暮らしの情報

省エネの家とは?必要な性能とメリット・デメリットを解説
省エネの家とは?必要な性能とメリット・デメリットを解説
おかげさまです。

近年、省エネは重要視されてきており、家づくりでも基準が設けられるようになりました。

しかし、実際省エネとはどのような性能を持つのか、どのような基準があるのか知らない方もいらっしゃると思います。

そこで、今回は省エネの家に必要な性能と、省エネの家のメリット・デメリットを解説します。

□省エネの家に必要な性能とは?



省エネ住宅は、ただ単にエネルギーを節約するだけではありません。

快適な住環境を実現し、生活の質を高めるための技術が詰まっています。

具体的には、「断熱」「日射遮蔽」「気密」の3つの性能が重要で、これらの性能が高いほど、エネルギー消費量を抑え、快適な住環境を実現できます。


1: 断熱


断熱性能とは、住宅の内部と外部の温度差を小さく保つ性能です。

冬は暖房で温めた空気を逃がさず、夏は外の暑さが室内に入りにくいようにすることで、快適な温度を保ちます。

断熱性能を表す数値として「UA値(外皮平均熱貫流率)」があり、この値が低いほど、断熱性能が高いと言えます。

UA値が低い住宅は、暖房や冷房の効率が良くなり、光熱費を節約できるだけでなく、温度差による体の負担を軽減し、健康にも良い影響を与えます。


2: 日射遮蔽


日射遮蔽性能とは、太陽からの熱を遮り、室温の上昇を抑える性能です。

夏の強い日差しを効果的に遮ることで、冷房の負荷を軽減し、省エネに貢献します。

日射遮蔽性能の高い住宅は、夏場の冷房費を大幅に削減できるだけでなく、室内の温度ムラを抑え、快適な空間を実現できます。


3: 気密


気密性能とは、住宅の隙間を少なくし、外気の影響を受けにくくする性能です。

気密性の高い住宅は、冷暖房効率が向上し、エネルギー消費量を抑制できます。

気密性の高い住宅は、冬場の暖房効率が向上し、暖房費の削減に貢献します。

また、夏場の冷房効率も向上し、冷房費の節約にもつながります。



□省エネの家のメリット・デメリット



省エネ住宅には、快適な住環境の実現や光熱費の節約など、さまざまなメリットがありますが、一方で初期費用が高いなどのデメリットもあります。

メリットとデメリットを比較検討し、ライフスタイルに合った選択をすることが大切です。


*省エネの家のメリット



省エネ住宅のメリットは、大きく分けて以下の4つです。


・光熱費の節約
省エネ住宅は、断熱性、気密性、日射遮蔽性能が高いため、冷暖房の効率が向上し、光熱費を大幅に削減できます。


・快適な住環境の実現
省エネ住宅は、室温のムラを少なくし、一年を通して快適な温度を保つことができます。

冬は暖かく、夏は涼しい、快適な住環境を実現することで、生活の質を高められます。


・環境への貢献
省エネ住宅は、エネルギー消費量を抑えることで、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を削減できます。

環境問題に関心の高い人にとって、省エネ住宅は地球環境保護に貢献できる、まさに理想の住まいと言えます。


・健康への影響
省エネ住宅は、温度差による体の負担を軽減し、健康にも良い影響を与えます。

特に、冬場のヒートショックによる健康被害を予防する効果も期待できます。

ヒートショックとは、寒い場所から暖かい場所へ急激に移動した際に、血圧が急上昇したり、心臓に負担がかかったりする現象です。

省エネ住宅は、室温を一定に保つことで、ヒートショックのリスクを軽減し、健康的な生活にも貢献できます。


*省エネの家のデメリット



省エネ住宅のデメリットとして、主に初期費用が高いことが挙げられます。

国土交通省によると、戸建て住宅を省エネ基準に適合させるためには、1戸あたり約87万円の追加コストがかかると試算されています。

しかし、省エネ住宅は、光熱費の削減や健康面へのメリットも大きいので、長期的な視点でコストパフォーマンスを評価することが大切です。

□まとめ



省エネ住宅は、快適な住環境を実現し、光熱費の節約、環境への貢献、健康面へのメリットなど、多くのメリットがあります。

一方で、初期費用が高いなどのデメリットもあるのが事実です。

しかし、国も省エネ住宅の普及を推進しており、さまざまな補助金や減税制度が利用できます。

メリットとデメリットを比較検討し、ライフスタイルに合った選択をすることで、快適で持続可能な住まいを実現しましょう。

御縁を大切に唯一無二の家造り

おかげさまでありがとうございます。



新プラン誕生です!
こちらもチェックをお願いします!


第三のスマートハウスのことなら、こちらから