Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

豊かな暮らしへの情報

BLOG

 
あなたの造る家。最低でも室内の温度環境サーモグラフィーで確認しましょう!#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/26

あなたの造る家。最低でも室内の温度環境サーモグラフィーで確認しましょう!#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

こんにちは一級建築士のニトウです。室内の温度差気になりませんか?私はすごく気になります。足のほうが寒かったり、頭のほうが暑かったり、今から建築する家の温度ムラ環境は、事前に確認してみてください。...

第一種換気システムの誤解!メリット・デメリット#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/25

第一種換気システムの誤解!メリット・デメリット#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

こんにちは一級建築士のニトウです。今日は、第一種換気システムのことをお伝えします。通常の第一種換気システムはフィルターに詰まる虫やホコリなどのメンテナンスが大変です。そこで当社が選んだ換気システ...

真実です!高断熱性能(UA値)だけでは結露する?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/24

真実です!高断熱性能(UA値)だけでは結露する?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

こんちには一級建築士のニトウです。もうご存知かもしれませんが?樹脂サッシを使い、外皮熱還流率(UA値)を下げても結露は防げません!今日はそんなお話伝えます。 皆さんが今住んでいるアパートにの付い...

知らなきゃ損!断熱性能UA値よりパッシブ設計が大事?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/22

知らなきゃ損!断熱性能UA値よりパッシブ設計が大事?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

こんにちは一級建築士のニトウです。もうご存知かも知れませんが?4月から断熱性能の基準が一部変わりました。今までは断熱等級4が最上位でしたが、断熱等級5が追加され、10月にはその上の6,7と追加さ...

お客様への家づくり、5つの約束とは?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/21

お客様への家づくり、5つの約束とは?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

一級建築士のニトウです。私たちは縁あるお客様にM-SMART2030零和の家を、この5つの約束に準拠した家づくりを通してご提案しています。まず第一に、健康で暮らすことのできる家とはどんな家なのか...

円安が進んでいます。資材の価格も上がっています。だからこそ未来を考えた家づくりが大切です。#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/20

円安が進んでいます。資材の価格も上がっています。だからこそ未来を考えた家づくりが大切です。#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

おはようございます。一級建築士のニトウです。もうご存知かと思いますが?円安が進み1ドル130円になりそうです。個人的には、このままでは150円まで進む可能性はあると思います。打開策は、やはり日本...

『知らなきゃ損!  建てる前に必ず読む本』プレゼント中#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/17

『知らなきゃ損!  建てる前に必ず読む本』プレゼント中#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

『知らなきゃ損!建てる前に必ず読む本』 仁藤 衛 出版社名:知道出版 発行年月:2017年8月 家を建てた人の10人に6人が後悔している現実は建設業界の汚点でもある! ついに現場のプロが秘本音...

おトクなマイホームを建てるために大切な「8つのポイント」#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/16

おトクなマイホームを建てるために大切な「8つのポイント」#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

おトクなマイホームを建てるために大切な「8つのポイント」   今回は、おトクなマイホームを建てるために大切な「8つのポイント」を見ていきます。※本連載では、オーガニックで豊かな暮らし...

返済方法、金利・・・「住宅ローン」を組む際の注意点

2022/04/14

返済方法、金利・・・「住宅ローン」を組む際の注意点

返済方法、金利・・・「住宅ローン」を組む際の注意点   今回は、「住宅ローン」を組む際の注意点を見ていきます。※本連載では、オーガニックで豊かな暮らしの家づくり推進協議会・会長で、明...

太陽光発電を設置したから、大安心なんて思っていたら大間違い!

2022/04/13

太陽光発電を設置したから、大安心なんて思っていたら大間違い!

知らなきゃ損!太陽光発電が増えるほど、あなたの家が停電リスク!

こんにちは明工建設のニトウです。 日経新聞の記事4/12、資源エネルギー庁によると、22年夏の供給余力(予備率)は電力の安定供給に最低限必要な3%を確保できる見通しだが「依然として厳しい」(エネ...

マイホーム建築の前に知っておくべき「住宅ローン」の危険性#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/13

マイホーム建築の前に知っておくべき「住宅ローン」の危険性#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

マイホーム建築の前に知っておくべき「住宅ローン」の危険性 今回は、「住宅ローン」に潜む危険性を見ていきます。※本連載では、オーガニックで豊かな暮らしの家づくり推進協議会・会長で、明工建設株式会...

住宅会社の選択基準にも・・・営業マンの知識・情報量の重要性#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/12

住宅会社の選択基準にも・・・営業マンの知識・情報量の重要性#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

住宅会社の選択基準にも・・・営業マンの知識・情報量の重要性   今回は、「住宅会社」の選択基準にもなる、営業マンの知識・情報量の重要性について見ていきます。※本連載では、オーガニック...

スマートハウスを実現させる「HEMSシステム」とは?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/10

スマートハウスを実現させる「HEMSシステム」とは?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

スマートハウスを実現させる「HEMSシステム」とは?   今回は、スマートハウスを実現させる「HEMSシステム」について見ていきます。※本連載では、オーガニックで豊かな暮らしの家づく...

部屋の温度差は健康リスク!?・・・高断熱・高気密住宅のメリット#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/09

部屋の温度差は健康リスク!?・・・高断熱・高気密住宅のメリット#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

部屋の温度差は健康リスク!?・・・高断熱・高気密住宅のメリット   今回は、部屋の温度差がもたらす健康リスクと、高断熱・高気密住宅のメリットについて解説します。※本連載では、オーガニ...

耐震性、断熱性・・・家族が安心して暮らせる家の条件とは?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/08

耐震性、断熱性・・・家族が安心して暮らせる家の条件とは?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

耐震性、断熱性・・・家族が安心して暮らせる家の条件とは? 今回は、家族が安心して暮らせる家について取り上げます。※本連載では、オーガニックで豊かな暮らしの家づくり推進協議会・会長で、明工建設株...

空気が健康的てどういうこと?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/07

空気が健康的てどういうこと?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

こんにちは明工建設のニトウです。最近お客様から、ご質問いただく空気の健康についてお伝えします。空気と言えば一般的には、温度・湿度になります。もうご存知かも知れませんが?室内の温度と健康の関係につ...

住宅建築成功の要・・・「信頼できる住宅会社」を選ぶポイント#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/06

住宅建築成功の要・・・「信頼できる住宅会社」を選ぶポイント#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

住宅建築成功の要・・・「信頼できる住宅会社」を選ぶポイント   今回は、自宅の建設を検討するにあたり、「信頼できる住宅会社」を選ぶポイントを見ていきます。※本連載では、オーガニックで...

住宅会社の「安い見積もり」・・・どんな危険性が潜んでいる?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/05

住宅会社の「安い見積もり」・・・どんな危険性が潜んでいる?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

住宅会社の「安い見積もり」・・・どんな危険性が潜んでいる?   今回は、住宅会社の「安い見積もり」に潜む危険性について見ていきます。※本連載では、オーガニックで豊かな暮らしの家づくり...

管理・光熱費・・・家づくりに重要な「トータルコスト」への意識#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/04

管理・光熱費・・・家づくりに重要な「トータルコスト」への意識#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

管理・光熱費・・・家づくりに重要な「トータルコスト」への意識   今回は、家づくりに重要な「トータルコスト」への意識について取り上げます。※本連載では、オーガニックで豊かな暮らしの家...

土地探しには、ハザードマップ要確認!もしリスクのある土地だったら?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

2022/04/02

土地探しには、ハザードマップ要確認!もしリスクのある土地だったら?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)

こんにちは明工建設のニトウです。イエタテ希望のお客様で、土地から探して建築される方も多いです。ここで土地探しのポイントとして、その地域のハザードマップは絶対確認していただきたいです。ここで大事な...

全部で708件中 541-560件を表示