![]() |
2022/06/08 住宅メーカー比較してみました!#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。今回は、実際にお客様からお聞きした情報含め現在のハウスメーカーについてお伝えします。まずは一条工務店から一条さんは家は性能ということで、気密性や断熱性能が良い家を... |
|
2022/06/07 なぜ賢い人はスマートハウスを買うのか? #仁藤流 (一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。もうご存知かも知れませんが?私たちがご案内しているスマートハウスM-Smart2030を、お客様に選んでいただいております。このスマートハウスは、賢い人が選ぶ家と... |
![]() |
2022/06/06 家の建設費も高騰!解決するにはプランが大切です。#仁藤流 (一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。本日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)です。稲・麦など芒(のぎ)をもつ穀物の種をまく時期とされていたが、現在の種まきはこれより早くなっています。本題ですが、あなたもす... |
![]() |
2022/06/05 知らなきゃ損!不快な家に住むデメリット #仁藤流 (一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。昨日は快適な家についてお伝えしました。逆に不快な家に住んでしまった場合の、危険性についてお伝えします。もうあなたもお気づきと思いますが、まずは光熱費がたかくなると... |
|
2022/06/04 知らなきゃ損!家の快適さとは? #仁藤流 (一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。6月に入りましたが、梅雨入りはまだ先のようです。でもさすがに暑さを感じる日が多くなっています。今日は家の快適性のお話します。人はその部屋が快適か不快かは、体感温度... |
![]() |
2022/06/03 新築住宅,太陽光発電何キロ載せたらいいの?by #仁藤流 (一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。お客様からよく頂く質問で、『ZEH住宅を希望しているのですが、太陽光何キロ載せたらいいですか?』と言われます。そのお答えに対して『ここ静岡県では、日照条件も良いの... |
![]() |
2022/06/02 ご縁を大切に結果にコミットする家づくり! by #仁藤流 (一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。最近私が思うことですが、マジでお客様の屋根に太陽光発電設置させてきて良かったと思います。太陽光との出会いは、2009年に自宅の屋根に設置したことが始まりでした。そ... |
![]() |
2022/06/01 電気代が一年前と比較して6.31円/kwh上がっています。by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。今日から6月のスタートです。5月時点での電気代ですが、一年前と比べと6.31円/kwh上がっています。4人家族では、月3,000円以上上がっているかもしれません。... |
![]() |
2022/05/31 知らなきゃ損!家の建築コストが下がる。【間取り編】by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。家づくりのコストを考えた場合の間取り編です。今回はいたって簡単です。もうご存知のかも知れませんが?家の値段を確認する時に皆さんは、坪いくらと聞く人も多いです。この... |
![]() |
2022/05/30 家のコンセプトってなに?by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。今回は家づくりのコンセプトについてコンセプトって何ていうことですが、よく聞く言葉かもしれませんが、ボヤとしていませんか。家づくりに例えると、耐震を強化したとか、デ... |
|
2022/05/29 知らなきゃ損!家の建築コストが下がる。【空気編】by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。家のコストが下がるシリーズ今回は空気編です。皆様、空気と言えば何をイメージされますか?例えば【温度・湿度・匂い・気圧・綺麗・汚れ】ですかね。汚い空気より綺麗な空気... |
|
2022/05/28 知らなきゃ損!家の建築コストが下がる。【高さ編】by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。建築の高さといったら何をイメージされますか?外壁や屋根の高さといった外観をイメージされるかたが多いと思います。その他では、天井の高さ、階段の高さ、吹き抜けの高さな... |
|
2022/05/27 知らなきゃ損!家の建築コストが下がる。【仕上編】by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。家の建築コストが下がるシリーズ今回は【仕上編】です。みなさんは、部屋の仕上げ床、壁、天井など完成した家をイメージして物決めすることたのしいですよね。例えばあえて仕... |
![]() |
2022/05/26 ユーチューブ動画で家造り勉強されるお施主様増えています!by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは明工建設の仁藤です。私は一級建築士を26歳の時取得し、一級建築施工管理技士も27歳に取得しています。現在59歳ですので、40年以上の実務経験も持っています。住宅造りよりも大きい建物(学... |
|
2022/05/25 自然破壊のメガソーラー反対!太陽光発電の否定的な方こそ見てほしい。by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)もうご存知かもしれませんが?日本全国で、メガソーラー発電設置による環境破壊の問題や外国資本によるの日本国土を奪われている現実が露呈しだしました。太陽光発電を否定派のかたも少なくはないですよね。や... |
|
2022/05/24 偏った情報だけ信じた家づくり危険です。by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)もうご存知かと思いますが?現在は情報があふれているように見えます。どんなこともググれば調べられたりもします。でも知ってほしいことは、反対側の意見も調べることです。断熱性能の事だったり、省エネ性能... |
![]() |
2022/05/23 カビが発生する季節到来!樹脂サッシは結露しないは嘘!by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)もうすぐうっとおしい梅雨にはいります。冷蔵庫の裏など要注意カビが発生リスクが増大、これは新築住宅だからOKではありません。梅雨が開けたら靴箱の靴がカビだらけとか、締め切った寝室のお布団がカビたと... |
![]() |
2022/05/22 住宅造り!無垢材と集成材どちらが良いの?by#仁藤流(一級建築士・一級施工管理技士)もうご存じかも知れませんが?無垢材を使った世界最古の木造建築は聖徳太子が建造した奈良県にある法隆寺です。昭和の時代、法隆寺金堂を修理された西岡棟梁がおっしゃったお話では、屋根の瓦を撤去した際に、... |
![]() |
2022/05/21 エアコン一台全館空調の家!超負圧の家と正圧の家!があります。相違点by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)皆様も良く聞くエアコン一台で全館空調のキャッチコピーですが、一般的にはほとんどが、負圧の家になります。今日お話しするのは超負圧の家のお話です。何が超負圧というと換気量がすごいのです。15分間で家... |
![]() |
2022/05/20 未来では必須の設備かもしれません?防犯カメラのお勧め!by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)もうご存知かも知れませんが?最近は防犯カメラで撮影されたニュース映像放映されています。一般家庭に対してのとても酷い事件だったりします。もちろん犯人が一番悪いのですが、事件に巻き込まれないことが一... |