![]() |
2022/05/20 未来では必須の設備かもしれません?防犯カメラのお勧め!by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)もうご存知かも知れませんが?最近は防犯カメラで撮影されたニュース映像放映されています。一般家庭に対してのとても酷い事件だったりします。もちろん犯人が一番悪いのですが、事件に巻き込まれないことが一... |
|
2022/05/19 知らなきゃ損!家の建築コストが下がる【ベランダ編】by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。もうすぐ憂鬱になる梅雨時期になります。ここでご質問しますが、これからご購入されるお住まいにはベランダが欲しいですか?ベランダがあった方が良いと思われる方は、べラン... |
![]() |
2022/05/18 日本国の危機!エネルギー価格の高騰から食料不足の可能性までも?by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)もうご存知かも知れませんが?日本国はエネルギー自給率が低い国です。実はそれだけではなく食糧自給率も4割以下なのです。今後は、小麦やトウモロコシ、肥料などの不足、価格の高騰などで食糧不足になる可能... |
|
2022/05/18 知らなきゃ損!家の建築コストが下がる。【断熱編】by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは家の建築コストが下がるシリーズ今回は断熱編です。もうご存かと思いますが?最近では断熱等級4のうえに断熱等級5ができました。これは今までZEH基準といわれていたUA値0.6でもあります。... |
|
2022/05/17 まだカビと一緒に暮らす家を造るのですか?by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)カビの発生は、埃の原因にもなり、ダニなどの餌にもなります。健康住宅はカビ防止から考えましょう! もうご存知かも知れませんが?もうすぐ梅雨にはいります。今朝のテレビで、言っていましたが窓のカーテンレールの掃除も水葺きだけだとレールにカビが発生するといっていました。水分はカビの養分になるからで... |
|
2022/05/17 知らなきゃ損!家の建築コストが下がる。【建具編】by#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。家の建設コストが高騰している今だから知ってほしいお話です。では、ご質問しますが、部屋のドアは何のため付けていますか?クロゼット収納の扉なぜ必要ですか?このような質... |
|
2022/05/14 小屋裏エアコン良いかもしれませんが?小屋裏シアタールームお薦めです!byリアル#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士と一級建築施工管理技士(設計士と現場監督)の仁藤です。小屋裏エアコンてご存知ですか?こうご存知かもしれませんが、住宅の小屋裏(屋根裏)の空間を有効活用しそこにエアコンを設置す... |
|
2022/05/13 不要設備を見直して家のコストを下げましょう!【浴室換気暖房乾燥機編】by(一級建築士+一級建築施工管理技士)リアル#仁藤流こんにちは一級建築士の仁藤です。もうご存知かも知れませんが?上海ロックダウンの影響で浴室の天井に取り付ける換気暖房乾燥機が受注停止になっています。たぶん分譲住宅会社さん含めて住宅会社さん達は製品... |
|
2022/05/12 太陽光発電肯定派の方も知ってほしい火災のリスク!by(一級建築士+一級建築施工管理技士)リアル#仁藤流こんにちは一級建築士の仁藤です。私の自宅には太陽光発電パネルが全部≒17.8kw(東西南北)載っています。太陽光発電システムの恩恵を十分理解しています。北面設置のメリットもご紹介できます。こうご... |
|
2022/05/10 小平市注文住宅 お施主様宅(東京都内)訪問しました。by一級建築士#仁藤流こんにちは一級建築士の仁藤です。8日の日曜日に、3月にお引渡しいたしました。東京都小平市のお施主様邸に伺いました。理由は全国のスマートハウス特集の書籍を出版するための取材と撮影です。私もご協力い... |
![]() |
2022/05/09 土地に適したパッシブ設計とは?断熱バカの業者は要注意!by一級建築士#仁藤流こんにちは一級建築士の仁藤です。私が家を設計する場合の、大切なことをお伝えします。第一に土地を知るということです。特に周辺環境がとても大切です。お客様にとっては、利便性や学区、祭典も含めた近所付... |
|
2022/05/08 あなたの夢のマイホーム※ビニールハウスで熟睡できますか?by一級建築士#仁藤流こんにちは一級建築士の仁藤です。私と家づくりのご縁をいただきましたお施主様は、なぜか抗酸化漆喰壁を選択されます?ハウスメーカーで家を建てようとお考えのあなたへ、最低寝室だけでも漆喰壁にしてくださ... |
![]() |
2022/05/07 洗濯物の乾かし方 『雨降りでも洗濯物が乾くエコハウスとは?』by一級建築士#仁藤流おはようございます。一級建築士の仁藤です。最近は、五月晴れの日が続いて快適ですね。今日は洗濯物の乾かし方のお話します。昨日モデル見学されましたお客様(御前崎内で土地購入後新築希望)のお話ですが、... |
![]() |
2022/05/03 島田スマートハウスモデルの国土交通大臣認定の制震装置 #仁藤流おかげ様です。島田モデルハウスM-Smartの耐震性能をお伝えします。このモデルハウスは、分譲住宅でもありますが、長期優良住宅の認定済でもあります。耐震等級3+制震装置も備えた地震に強い家でもあ... |
![]() |
2022/05/03 耐震性能の高い家(パネル工法BOXの家)は地震の時にはメッチャ怖かった!人や物には厳しい?by一級建築士#仁藤流制振装置は適材適所、建物構造,階数、規模等によってご提案いたしますのでご安心ください。 こんにちは一級建築士の仁藤です。今日は快晴です。朝から自宅の太陽光も快調に発電しています。耐震性能だけでは怖い話をお伝えします。幸いにして私が住む静岡県は現在地震が少ないです。他の地域は地震が頻... |
![]() |
2022/05/02 築一年で家中カビだらけ!モデル見学者様から聞きました!#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士の仁藤です。週間天気予報によるとGW後半の天気は良さそうですね。さわやかな天候は体も嬉しいです。でもさわやかな季節のあとはうっとおしい梅雨時期になります。お洗濯の乾燥のことや... |
![]() |
2022/04/30 頭の良い子が育つ家と賢い子になる家とは違います!by一級建築士#仁藤流こんにちは一級建築士の仁藤です。今回は、巷で言われている家づくりの話で頭の良い子が育つ家etc・・・のことをお伝えします。家づくりのきっかけとして多いのは、子供が大きくなりアパートが手狭になった... |
![]() |
2022/04/28 EV車と家の関係+補助金の話#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士)こんにちは一級建築士のニトウです。今日は、EV車と家の話をお伝えします。 これから将来、我が国から無くなる物。それはガソリン車です。ガソリン車はガソリンスタンドで給油することが常識です。しかしE... |
![]() |
2022/04/27 適材適所という考え方 制振装置について!by一級建築士#仁藤流おはようございます。一級建築士の仁藤です。皆様もご存知かもしれませんが?適材適所という言葉があります。これは法隆寺を再建した棟梁西岡先生が言っていた言葉でもあります。木には癖がある、その癖を読み... |
![]() |
2022/04/27 深夜電力割引きが廃止される日がくるかも?by一級建築士#仁藤流こんにちは一級建築士のニトウです。もうご存知かと思いますが、電気代が今夏さらにあがりそうです。 現在は原発が停止して以降、発電のために燃やす資源を海外から輸入している火力発電がベースになっている... |
![]() |
04月13日 【700万円台の家づくり】 ちょっと立ち止まって考えてみよう #店長流NEW |
![]() |
04月13日 空気がきれいなはずの家で、なぜ頭が重くなったのか? 袋井市 注文住宅NEW |
![]() |
04月13日 部屋干しで家が傷む?原因と対策を分かりやすく解説NEW |
![]() |
04月12日 「768万円で家が建つ」と信じていたあの頃の自分に、そっと教えてあげたい話。NEW |