Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

【仁藤流】

BLOG

 
なぜ、ホコリが増えるのか? #にとう流

2024/02/09

なぜ、ホコリが増えるのか? #にとう流

おかげさまです。冬は、空気が乾燥しています。乾燥すると静電気が発生しやすくなります。その静電気は、いろいろな物に帯電します。帯電した電気は、ハウスダストなどを吸着させ、ハウスダストが大きくなると...

ライバルと差がつく家造り #にとう流

2024/02/08

ライバルと差がつく家造り #にとう流

おかげさまです。家造りを考えだしたあなたへ、会社の同僚や友達、親戚関係の知人たちにあなたが建てたマイホームのこと、凄い家だね!住み心地最高だね!かっこいいね!とか言われ無いよりは、言われたい方、...

スマートハウスは、住み心地が9割 #にとう流

2024/02/07

スマートハウスは、住み心地が9割 #にとう流

おかげさまです。最近スマートハウスという言葉をお客様からも聞くようになりました。『明工さんの家も〇〇ホームと同じスマートハウスですよね?』そんなお言葉に対して『実は、〇〇ホームさんのスマートハウ...

御前崎市佐倉のスマートハウス(平屋)ご訪問させていただきました。 #にとう流

2024/02/06

御前崎市佐倉のスマートハウス(平屋)ご訪問させていただきました。 #にとう流

おかげさまです。2日土曜日の夕方でしたが、平屋のスマートハウスに暮らされるお施主様宅をご訪問させていただきました。お知り合いの方も2名ほど訪問されていました。私は、もちろん住み心地のことをお聴き...

期待を裏切ります。 #にとう流

2024/02/05

期待を裏切ります。 #にとう流

おかげさまです。お客様・お施主様にとって、期待を裏切るということは、それは想定外ということでもあります。もちろん、いい意味での想定外と悪い意味での想定外もあります。今回は、実際にスマートハウスに...

悲しくなりました。なぜなら・・・ #にとう流

2024/02/04

悲しくなりました。なぜなら・・・ #にとう流

おかげさまです。今月決めてくれたら,新春キャンペーンで太陽光発電モジュール10枚とエコカラットをサービスします。そんなセールストークで契約を急がせる方もあるようです。お客様の大切な家づくりに対し...

お金が貯まらない家、3つの理由 #にとう流

2024/02/03

お金が貯まらない家、3つの理由 #にとう流

おかげさまです。あなたにとってのお金についてもちろんお金が全てでは、ありませんが?持っているお金は、少ないよりも多い方がよいですよね。また、お金に困るなら困らないほうが、良いですよね。人生のなか...

フランク・ロイド・ライト展 in東京 #にとう流

2024/02/02

フランク・ロイド・ライト展 in東京 #にとう流

おかげさまです。私の家造りの幹となっている考え方。建築家の巨匠フランクロイドライト展が現在東京で開催中です。3月10日までですので、ご興味のある方はいかがでしょうか?空間の魔術師と言われるライト...

花粉症に効く家 #にとう流

2024/02/01

花粉症に効く家 #にとう流

おかげさまです。今日から2月がスタートします。一月は行ってしまう。二月は逃げていくなんてことも言われています。二月は三寒四温といって、三日寒い四日暖かいと繰り返しながら、春になってもいきます。但...

デザインは当たり前、住み心地最高の家造りをよろしければ・・ #にとう流

2024/01/31

デザインは当たり前、住み心地最高の家造りをよろしければ・・ #にとう流

おかげさまです。家づくりを考えた場合に、デザインのこと気にされるかた、少なくないかもしれません。かっこ悪い家よりは、かっこいい家のほうがもちろんいいですよね。但し、このデザインというのも、意外と...

スマートハウスで暮らされる賢いお施主様・スマートな暮らし方ご紹介 #にとう流

2024/01/30

スマートハウスで暮らされる賢いお施主様・スマートな暮らし方ご紹介 #にとう流

おかげさまです。一年のなかで、一番電気エネルギーを使う月が1月です。それは一番寒い月だということでもあります。そんな寒い一月の電気エネルギーも自給自足出来てしまう家があるのです。20代の賢いお施...

室内の温度ムラとは? にとう流

2024/01/28

室内の温度ムラとは? にとう流

おかげさまです。当社のスマートハウスに暮らされている方の多くは毎月の電気代のことや、室内環境のことを気に掛けられます。それを目に見える形で、データー化されたりもします。私は、とても良い事だと思い...

現場発泡ウレタンとグラスウールはどちらが良いの  #にとう流

2024/01/27

現場発泡ウレタンとグラスウールはどちらが良いの  #にとう流

おかげさまです。断熱材もいろいろあります。今回は、現場発泡ウレタンとグラスウールのどちらが良いのかということ考えてみましょう。まず先に、ウレタン断熱のスキン層の事勘違いされている方いますので、こ...

家の地震対策は当たり前!実は地盤対策が重要! #にとう流

2024/01/26

家の地震対策は当たり前!実は地盤対策が重要! #にとう流

おかげさまです。能登半島地震の被害情報が入ってきています。先日も某地銀の支店長からの質問で、テレビの映像でみると家があんなに壊れてしますのですか?静岡県でも、想定されている南海トラフ地震でも同じ...

断捨離する家 #にとう流

2024/01/25

断捨離する家 #にとう流

おかげさまです。家が片づかない片付かない家に暮らされていると悩むかた少なくないです。実は私の家もそうなのです。ある意味物が有り過ぎな気もします。今は冬です。築30年の家ですので、各室に暖房機器も...

冷え性だから冬は辛いと悩まれていた、奥様が選んだ家 #にとう流

2024/01/24

冷え性だから冬は辛いと悩まれていた、奥様が選んだ家 #にとう流

おかげさまです。静岡市内でM-Smart2030に暮らされているお施主様のことお話します。このお施主様との出会いは、2020年の冬、丁度4年前になります。鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住まわ...

住人が堕落してしまう家? #にとう流

2024/01/23

住人が堕落してしまう家? #にとう流

おかげさまです。20日の土曜日のことでしたが、島田スマートハウスでお客さまをご案内していました。当日は、雨もふっていて日差しも無い肌寒い日でもありました。初めてご来場いただきました。お施主様はシ...

高断熱・高気密住宅に潜む危険とは? #にとう流

2024/01/22

高断熱・高気密住宅に潜む危険とは? #にとう流

おかげさまです。今では、高断熱・高気密の家造りは当たり前かもしれません。当社も、高断熱・高気密の家造りでもあります。国も推奨する高断熱・高気密の家も誤った考え方をされると、家が腐ったり、健康被害...

なぜ冷蔵庫やテレビの裏が埃が多いのか? #にとう流

2024/01/21

なぜ冷蔵庫やテレビの裏が埃が多いのか? #にとう流

おかげさまです。空気が乾燥した室内で、ホコリが舞っている様子をよく目にする方少なくないです。物を動かしたり、人が歩いたりで床に溜まった埃が舞い上がります。小さいお子様がいるご家庭では、床上30c...

本日20日より島田スマートハウス展示場販売開始します。 #にとう流

2024/01/20

本日20日より島田スマートハウス展示場販売開始します。 #にとう流

おかげさまです。早速ですが、本日10時からご来場予約をいただきました。分譲住宅として、購入される以外の方、建替え希望とか、土地はあるのでとか、建物を見るだけでも、大丈夫です。当日予約も大歓迎!よ...

全部で650件中 481-500件を表示