このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
家づくりにおいて、耐震性能はとても重要なポイントですよね。
そこで今回は、地震に強い家と弱い家について解説します。
□平家が地震に強いって本当?
平家が地震に強いと言われている理由は、建物が低く、間取りがシンプルであるからです。
平家は比較的高さがないので、地震によって起こる揺れが小さく、建物への負担も少なくなります。
また、シンプルな間取りが多いので、震動の力をうまく分散し、倒壊のリスクを抑えられるのです。
このように、平家は構造的に地震に強いため、多くの方が平家住宅を選んでいます。
しかし、平家であれば必ず地震に強いということはありません。
最も大切なポイントは、耐震性を考慮して壁や柱の位置を決めることです。
例えば、開放感のある空間にするために柱の数を減らしてしまうと、耐震性が低下する可能性があります。
そのため、平家住宅を建てる場合でも、耐震構造を考えて設計しましょう。
□地震に強い家と弱い家の特徴とは
平家が地震に強い理由を解説したところで、次は地震に強い家と地震に弱い家の形状について解説します。
平面と立面に分けて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
まず、平面形状においては、シンプルな形の家が地震に強いです。
住宅をある高さでスパッと横から切り、上から見たときに長方形もしくは正方形が組み合わさるような形がこれに当てはまります。
一方で、複雑な形の家は、地震の揺れに弱いです。
平面形から見た際に、凹凸が多い複雑な形をしていると、一部分に力が集中しその部分から倒壊が始まるため気をつけましょう。
立面形状の場合は、長方形で1階か2階が中央にそろっているシンプルな家が地震に強いです。
一方で、2階が1階よりも外に出っ張っている形状は地震の揺れに耐えられない可能性があります。
この形状では、2階の力が地面にスムーズに流れず、大きな地震が発生した際には倒壊するかもしれません。
地震に強い家を建てたい方は、家のシンプルさを重視しましょう。
□まとめ
この記事では、地震に強い家や弱い家の形について解説しました。
地震の揺れに耐えられる家を建てるためには、耐震構造についてしっかり考えましょう。
当社のSmart2030では、耐震性能に制震性能を加えることで、より地震に強い家づくりを実現します。
地震に強い家を作りたい方は、ぜひ当社にお申し付けください。