
おかげさまです。
今日は、「今は夫婦だけで暮らしている」という方にこそ、
少し立ち止まって考えていただきたいお話をします。
🏘️「まだ賃貸でいいや」は、本当に“賢い選択”ですか?
今、住宅をお持ちでない方の多くが、こうおっしゃいます。
「子どもがいないから、まだ早いかな…」
「夫婦2人だけなら、家なんて大きくなくてもいいし」
「ローンはまだ不安で…賃貸の方が気が楽です」
そのお気持ち、とてもよくわかります。
でも——
今、賃貸で暮らし続けることに、リスクが増していることをご存知ですか?
💸 インフレ時代、賃貸であることが“固定費リスク”に変わる
今、日本はようやく長年のデフレから脱却しようとしています。
物の価格が上がる。
これは一見、悪いことのように思われがちですが…
✅ 農業や建設業を次世代に繋ぐために必要なこと
✅ 正当な人件費の見直しによって実現する“持続可能な経済”の第一歩
なのです。
ただし、それに伴って——
家賃も、建築費も、上がっていく可能性が非常に高いのです。
これは、海外では“常識”とされている動き。
そして日本も、避けては通れない流れになってきました。
🧾 「その家賃、30年後にはいくらになっているでしょう?」
たとえば、今家賃が月10万円だとしたら——
インフレ率2%が30年続けば、その家賃は約18万円に。
しかも、賃貸には…
❌ 団体信用生命保険がついていない(病気や死亡時に遺族に“住まい”が残らない)
❌ 高齢になるほど入居が難しくなる
❌ 設備が古くても、自分で改善できない
❌ 断熱性能が低く、光熱費が高い=住環境の悪化=病気リスク増
こんな“見えにくいリスク”が潜んでいるのです。
🛡 「家を買うこと」は、“命とお金の保険”でもあります
持ち家なら、住宅ローンに団信(団体信用生命保険)が付きます。
つまり、もしものとき、
ローンがゼロになり、住まいが家族に残る。
これは“人生最大の保険”と言えるかもしれません。
そして、高性能住宅なら…
✅ 冷暖房コストが激減
✅ 気圧や湿度の安定で睡眠と健康が向上
✅ 自分たちで空間を整え、満足度が高まる
住めば住むほど“心地よさ”が貯まる暮らしが手に入るのです。
🌱 「子どもがいないからこそ、2人で豊かに暮らす住まいを」
これからは、自分たちのために、
“気持ちよく暮らせる家”を手に入れる時代です。
家族の形はそれぞれ。
でも、「ずっと気持ちよく暮らしたい」という気持ちは共通のはず。
✅ 結論:持ち家は、未来のあなたを守る“選択”です
もし、家を建てたい気持ちが少しでもあるなら——
「今」スタートすることが、10年後の“良かった”につながります。
📩 掛川モデルハウスでは、
「無理のないちょっと賢い家づくり」のご相談をいつでも承っております。
▶ ご予約はこちら → https://www.meiko-gr.jp
住まいは、人生の基盤。
賢く守る暮らしは、ここから始まります。
ご縁を大切に唯一無二の家造り
おかげさまでありがとうございます。