
おかげさまです。
春の風がやさしく吹く季節に、私は昨日、袋井市にて——
とあるご家族の「想い」が家のカタチになった瞬間に立ち会ってきました。
そう、上棟です。
🏠 上棟とは、“願いが空に向かって立ち上がる日”
上棟とは、基礎が完成した後、柱や梁(はり)を組み、
家の骨組みが完成して、屋根の一番高い場所まで組み上げる日。
職人たちが木を組み上げていくその姿は、
まるで“家族の未来を支える大樹”が空に向かって伸びていくような光景です。
この瞬間、図面だった「夢」が、
現実の「暮らし」へと姿を変え始めます。
👪 出会いのきっかけは、「子どもを守れる家を建てたい」
今回のお施主様とのご縁は、
昨年の猛暑の夏頃に、ふと訪ねてくださったのが最初でした。
その時、印象的だったのは——
「うちの子が、アレルギー体質で…できれば“空気が良い家”にしたいんです。」
と、真剣なまなざしで語られた奥様の言葉でした。
家の見た目ではなく、価格でもなく、
**「子どもが健やかに育つ空気の中で暮らしたい」**という想い。
その時すでに、私の中では“このご家族を守る家を造りたい”という思いが芽生えていました。
🤝 もちろん、他社とも比べられました
明工建設に訪れてくださった後、
お施主様は、しっかりと他の住宅会社もご覧になりました。
「本当に“健康住宅”って、どこまで本当なのか?」
「見えない空気だからこそ、騙されたくない」
「一生に一度の買い物だから、慎重に決めたい」
当然のことです。むしろ、その慎重さこそ、
**“家族を想う心の深さ”**の証だと、私は思っています。
そして最終的に——
**明工建設の家を「選んでくださった」**のです。
🍃 選ばれたのは、「深呼吸する正圧の家」
その家は、空気の質を徹底的に考え抜いた“深呼吸する家”。
正圧換気システムによって、
✅ 花粉やPM2.5を入れず
✅ いつでも新鮮な空気に包まれ
✅ 気圧や温度のムラが少ない快適な空間
さらに、太陽光発電+蓄電池を搭載したスマートオフグリッド仕様で、
✅ 電気を「買う」から「つくる」へ
✅ 災害時も家族の暮らしを守れる設計
これから始まるのは、“健康と安心”を同時に得られる暮らしです。
🌈 上棟式に立ち会い、思い出した“はじまりの日”
昨日の上棟式で、ご家族が嬉しそうに見上げていた屋根の骨組み。
「最初に来た日、こんなふうに進むなんて、あの時は想像できなかったよね」と微笑むご夫婦の姿に、
私も思わず、初めてお会いした日の光景がフラッシュバックしました。
想いが、形になっていく過程。
それを共に歩める喜び。
そして、「選ばれた責任」と「未来を預かる覚悟」。
✅ この家は、家族の笑顔が絶えない家になります
家を建てるというのは、ただの構造物をつくることではありません。
それは、
「暮らしを守る器」を、家族の想いで満たしていく行為です。
だから私はお施主様に、こうお伝えしました。
「この家は、笑顔が絶えない家になりますよ。
なぜなら、“空気と想いが整った家”だからです。」
📩 家を建てるって、実は“心を整える旅”でもあります。
もし今、
・誰を守る家を建てたいか?
・どんな空気の中で、どんな朝を迎えたいか?
そう考えている方がいたら、
ぜひ一度、明工建設を訪ねてみてください。
ちょっと賢い家づくり、始めませんか?
ご縁を大切に唯一無二の家づくり——
お陰様で、ありがとうございます。