Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

掛川市・菊川市・御前崎市・袋井市・磐田市で注文住宅の新築、住み心地最高の工務店は明工建設

BLOG

 

【店長流】

実質3万円代の高性能住宅を提供しています 高コスパ住宅なら明工建設へ #店長流
実質3万円代の高性能住宅を提供しています 高コスパ住宅なら明工建設へ  #店長流

私がこの業界に入り、約20年。


少しづつ住宅は値上がっており、昔は3000万円も出せば十分高級住宅って言えましたが、今では3000万円でようやくスタートラインです。
高級住宅にするには最低4000万円、人に自慢したいなら5000万円は出さないと話になりません^^;


そんな中、明工建設はこの値上がりの風にどうしたら立ち向かえるかと考え、一つの答えを出しました。
それが、この記事のサムネにもある



「スマート・オフグリッド・ハウス」


通称「オフ暮リ」


です。




■実質3万円台の高性能住宅とはこんなお家です。




まず、最初にこの家の値段をお伝えします。


丁度いい広さの30坪、3LDKのお家で2,190万円です。
税込みだと2,409万円となります。

一般的なハウスメーカーのスタートラインが30坪の家だと、大体坪単価100万円で、3000万円がスタートだと考えると、この時点でもかなり安価であることが分かります。
これだけで高コスパ住宅と言っても良いのですが、このオフ暮リはこれだけではありません。




■太陽光発電と蓄電池が標準搭載!しかも・・・




なんとこの家には、太陽光パネルと蓄電池が標準装備となっています。
ただこれだけ聞くと、多くの会社でも標準仕様としているので、何のことが無いように思えるかもしれません。


しかし、このオフ暮リが凄いのは、その搭載量です。
なんと太陽光パネルは10.44kwも搭載し、更には蓄電池は12.8kwも搭載します。
標準仕様としている多くの会社の多分ですが、倍程度ある容量になっています。


これだけの容量があれば、太陽光発電の電気だけで昼間は生活が出来、更に電気が余るので蓄電池も満タンにしてくれます。
さらにそれでも余るので、余った電気はバンバン売電して、家計をどんどん助けてくれます。


さらにさらに、夜になると発電をしなくなってしまいますが、ここからは蓄電池が大活躍します。
12.8kwと大容量の電池は、夜から次の日の朝までの電気を十分にまかなえます。
ですので、電力会社から電気を全く買わなくてもいい生活が出来てしますのです^^

これがオフ暮リの標準です。




■こんな良い設備があるんだから、他も手を抜かない!



こんなすごい設備があるんだから、他は手を抜かないと高額になってしまうよね?
ってことで安く売るために、他の仕様のグレードを落として・・・・

ってことは一切致しません!
むしろこんなに良い設備があるんだから、もっともっと良いものを入れることで建物の価値を上げていきます。

例えば、多くの人が気になる「断熱性・気密性」ですが、最低でもGX指向型補助金がもらえるレベル。
断熱性の数値は0.46以下、気密性は0.3以下(単位省略)が基本です。

また、先ほど言ったように大容量の太陽光パネルも標準なので、この家は黙っていてもZEH水準となっており、フラット35も最安金利で受けられますし、今年に始まる160万円の補助金もオプション無しで、申請することが出来ます。




■パッシブデザインも標準採用で、さらに省エネに




また、デザインについても手を抜きません。
カッコが良いとか、可愛いとか言ったデザインは当り前。

さらにそこからパッシブデザインを取り入れて、更に省エネの住宅を造り上げていきます。
元々が省エネなのに、更に省エネにしていくことで、今だけではなく将来の当たり前の家を、今から造っておくことが出来ます。
明工建設では、少なくても2030年、出来れば2050年でも標準的な家になるような家づくりを、今から始めています。




■省エネだけではない!綺麗な空気作りで、医療費も削減できる家に!




あと、このオフ暮リは省エネだけに特化した建物ではありません。


このオフ暮リのもう一つの大きな特徴として、「綺麗な空気つくり」が出来る家でもあるということです。
綺麗な空気と言うと、どうしても空気清浄機みたいな家を想像されてしまうかもしれません。
しかし、オフ暮リではそれだけではありません。


明工が考える綺麗な空気と言うのは、汚れが無いだけではなく、温度も適温であること、また湿度も快適な状態であること、更には空気の圧力、いわいる気圧までもこだわった空気のことを言います。


皆さん思い出して欲しいのですが、ホテルとかに行ったときに、部屋だけではなく、廊下もトイレもまたお風呂なども同じ温度ではありませんでしたか?
これの空調のことを「全館空調」と言い、トイレお風呂とか寒いとか言ったストレスが無いことで、風邪を引きづらいとか、ヒートショックになりづらいとか言った効果があります。


このオフ暮リも同じ効果がある家です^^
寒い冬に家に帰ってから、玄関を開けた瞬間から暖かく、LDK、洗面、トイレと言っても同じ温度でストレス無い家になります。


また、家の空気の中で温度も大事ですが、それ以上に大事なのが「湿度(しつど)」です。
冬場にどれだけ室温が高くても、湿度が低いと乾燥して寒く感じますし、夏場も室温が低くても湿度が高いと、ジメジメして気持ちが悪い家になってしまいます。


このオフ暮リでは、特別な換気システム「エクリア」を標準装備することで、この湿度の問題を解決します。
この換気システムでは、今流行りのAIが部屋の湿度を管理して、湿度が多い時は少なく、少ない時は多くと常に快適な湿度に保とうとしてくれます。



それだけでも気持ちが良い空間となるのですが、この副効果として、湿度調整が出来ると言うことで、家中どこでも洗濯が出来る空間となります。
ですので、部屋干し臭もなく部屋干しもが出来ますので、花粉の時期に外干ししたくない人や家事短の為に、部屋干しをしたい人にとても向いた家づくりとなっております。




■花粉症に大事なのは「気圧調整」だった




さらにこの時期に話題になる、「花粉症」
今や国民病として10人に3~4人は花粉症だと言われています。


花粉症は一度発症してしまうと、もう治ることがなく、薬などに頼らないとまったく日常生活が送れないなんて人も多くいます。
そんな方々も、色々な方法で少しでも軽く、少しでも楽にされているのですが、その最たる答えはこのオフ暮リにあったようです。


このオフ暮リは先ほど言ったエクリアにより、花粉症の根本の対策をすることが可能です。
その根本の対策とは・・・・


「花粉を家に入れない」ことです。


そう聞くと、「それが出来ないから困ってるんじゃん」って言われそうですが、オフ暮りならそれが可能です。


下記の画像を見てもらうと分かりますが、まずオフ暮リの家はPM2.5すら家に入れないようなフィルターを通して家に空気を取り入れます。



これで終了!と言いたいですが、多くの方は分かっていますよね?
フィルターを通した空気は良いかもしれないけれど、玄関を開けたら花粉入ってくるよね・・・って^^;
あと、窓を開けても一緒です。
このように普通の家では、花粉を防ぐことが出来ないんです。


しかし、オフ暮リはここからが違います。
これも下記の画像を見てください。


下記の画像は極端ですが、実際にオフ暮リの家はこのように家の中の空気がパンパンな状態になります。
するとどういった家になるのか?



想像して欲しいのですが、家の中がこう言った状態だった場合、玄関を開けたらどうなるかと思いますか?


そう、空気は家の中から飛び出していき、花粉だらけの外の空気を家が吸い込むことはないんです^^
だから家の中に花粉が入らないようにすることが可能になるんです。


実際に住んで頂いたお客様の話になりますが、それまでは花粉の時期になると予防や症状を抑える薬などを大量に処方され、その費用だけでも数万円となっていました。

しかし、このオフ暮リの家に住んでからは、症状がかなり軽くなったので、症状を抑える薬を毎日飲まなくなり、薬代が1/10以下になりました。
また、何より薬を飲むことが良いことではないと思っていたので、それも解消されたことがとても嬉しいと言って頂けました。




■省エネ+空気+地震対策を本当に安心出来る家に




他にも凄いことがあるのですが、最後に紹介するのは「地震対策」です。



今ではどこでも当たり前になった耐震等級3は、このオフ暮リも標準です。
ただ、下記の動画を見てもらいたいのですが、この耐震等級3の建物には大きな問題があることが最近の研究で分かってきました。




動画を見て頂いてお判りいただいたと思いますが、地震の揺れの種類と家の強度の相性で、家の揺れ方が違うことが分かってきました。
ゆっくりとした揺れの場合は、耐震等級が高い方が揺れませんが、早い揺れの場合は、逆に耐震等級が高い方が揺れるんです。


これは今までの地震対策が大きく間違っていることを示しております。
これまでの地震対策はとにかく強くすれば大きな地震が来ても耐えることが出来るとしていましたが、この実験で分かるように強くしたせいで強い地震をもろに食らってしまうのです。


確かに建物は強いので、壊れないかもしれませんが、ただこの中にいた人や、家具などはめちゃくちゃに揺れてしまいます。
建物は無事でも中にいた人が、ケガをしたり、亡くなってしまったでは本末転倒です。


だから、耐震等級をただ上げることは大きな間違いだと言うことになります。
なら、耐震等級が低い家の方が良いのか?と言われるとそれも間違いです。


強い地震で、家の中は揺れないのかもしれませんが、建物は倒壊してしまいます。
そして家の下敷きになり・・・・と最悪な結果もありえます。




■だから、制振装置が必要なんだ



そういった矛盾を解消するのが「制振装置」です。
制振装置とは地震の揺れを吸収して、家を揺らさなくする装置です。
この効果は百聞は一見に如かず。

下記の動画を見て下さい。





他の会社さんが会場での動画でしたが、このオフ暮リの標準の制振装置でしたので、そのまま参考としてUPさせてもらいました。


この装置を入れることで、耐震等級を上げた建物でも、地震に対して揺れない家にすることが出来ます
この装置と、耐震等級3を合わせることで、このオフ暮リは本当に地震に対して安心出来る家となっております。




■この家が実質3万円台なんてすごくないですか?



さて、説明が長くなりましたが、このオフ暮リの良さ分かって頂けましたか?
実際にはもっともっと良いところがあるのですが、これ以上長くなると読んでもらうのもきついと思いますので、もっと聞きたい人はぜひ当社までお越しください^^


さて、こんな良い家なのに、ローンだとたったの6万円台で買うことが出来る、これだけでもお得なのですが、実はもっとこの家はお得に暮らしていただける家になっています。


それは先ほど説明した、大容量の太陽光発電と、これも大容量の蓄電池が住むだけで、お金を生んでくれるからです^^


まず、あなたの今月の光熱費はいくらでしたか?
国が毎年調べている国民の平均的な光熱費は約2万円と言われていますが、昨今のエネルギー高騰で、今年は2.5万円程度になると言われています。
なので、あなたの光熱費が2.5万円だとすると、まずこれが0円になります。
正確には0円にはならず、毎月数千円程度払うでしょうが、売電額が計算上1万円を超えますので、実質0円であると言えます。


また、その売電も電気代以上になるので、それも経済効果と考えると、使わなかった光熱費と合わせ、月に3万円以上の経済効果があります。
これを住宅の返済に充てるとすると、先ほどローンが6.5万円程度といっていたので、そこから3万円を引くと、実質3万円だと言うことになります。


先ほどから長々と説明をしていましたが、こんな家が月々3万円台で買えるってなったらどうですか?
かなり魅力的ですよね?




■ただ実際にはそれだけでは済まないです




・・・・と、夢だけをみせてもしょうがないので、ここからは少し現実的な話をします。


毎月3万円台で買えるのは、住宅だけです。
ここから実際に家を建てるには、様々な費用が掛かってきます。
これらを簡単に箇条書きでお知らせします。


1、付帯工事
土地の状況などにより、水道工事や下水工事など、付帯工事と言われるものが掛かります。

2、諸経費
住宅には直接関係無いのですが、家を建てるには様々な費用が掛かります。
例えば、登記の費用、火災保険、ローンの経費、印紙代など、こちらも状況によって変わりますが様々掛かります。

3、土地の費用
土地が無い人は、土地を買うために土地代を含め色々な費用が掛かります。
固定資産税や仲介手数料などが主になります。


これらの費用も住宅を建てる際には考えないといけません。




■トータル費用の実例をお教えします



さて、これだけ言っただけだと、怖がらせるだけなので、実例を持ってトータルの費用をお教えします。


1,建物代  2,190万円+税=2,409万円

2,付帯工事  300万円
浄化槽、水道取り出し工事、造成工事、外構工事など

3、所経費  100万円
火災保険、登記費用、税金など

4、土地代  980万円
土地代950万円+仲介手数料など

5、補助金  -100万円
2024年度 子供エコ100万円


トータル費用  3,689万円


以上となります。


この費用は実施に昨年建てて頂いた方の予算を元に算出しています。
*詳細の数字は割愛しております。



■これをローンと経済効果を足してみると・・・・



この3,689万円をローンで計算してみると・・・・

35年払いで、毎月10万円です。


そして先ほどあった、経済効果を3万円とすると合計で7万円となります。


つまり、このお客様は毎月7万円で、建物も土地も手に入れられたことになります。
しかも、その家は先ほど言ったように、超がつくほどの住みやすくて、安心なお家^^


ここまで聞いて買わない理由を探す方が難しいですよね。




■こんなオフ暮リの説明&体験会を行います



こうやって話をしているだけよりも、実際に体験して頂きたいので、説明&体験会を開催します^^


詳しくは下記の広告から、また当社のイベントページからご確認下さい。


今回は以上です。


絶対に後悔はさせないので、ぜひお越しくださいね^^


では、また!

📺 もっとリアルな家づくり体験が見たい方へ
お施主様の声や、仁藤社長が語る「家の本当の価値」、
最新のスマートハウス事例など、明工建設の魅力が動画でわかる!

🌿 実際に住んでいる人の「リアルな感想」
🌞 快適で健康な暮らしの秘密
⚡ 防災・省エネ・未来の安心を叶える技術

▶ 明工建設公式YouTubeチャンネルはこちら👇
📲 https://www.youtube.com/channel/UCaaAqiciJpxaqqbuNciaUNA

チャンネル登録しておくと、
「家づくりのヒント」や「後悔しない選び方」が見逃しません!

🔔 今すぐチャンネル登録&最新動画をチェック!