Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

掛川市・菊川市・御前崎市・袋井市・磐田市で注文住宅の新築、住み心地最高の工務店は明工建設

BLOG

 

豊かな暮らしへの情報

子供に合わせた家づくりは考えた方がいいですよ?  #店長流
子供に合わせた家づくりは考えた方がいいですよ?  #店長流
*Chat GPTに今回の記事を要約してもらいました!





最近、家づくりの考え方が変わりつつあります。以前は「子育てのための家」や「子供が成長する家」を優先して設計するのが一般的でした。しかし、子供が巣立った後は、そのために作った部屋やスペースが使われなくなり、家が住みにくくなってしまうことが多いです。

主なポイント

  1. 夫婦を優先した家づくり
    子供が巣立つと、家に住むのは夫婦だけになるため、家づくりの優先順位を夫婦の生活に合わせるべきです。広い子供部屋や専用のStudyコーナーは、将来的には不要になる可能性があります。

  2. 将来を見越した設計
    子供部屋や収納スペースを無駄に広くするのではなく、必要最小限のスペースで、LDKなど夫婦が快適に過ごせる空間を充実させる方が良いです。また、クローゼットなども広いファミリークローゼットを設けることで、部屋ごとの収納は省略できるかもしれません。

  3. 小さい家の価値が上昇中
    現在、適度なサイズの家の需要が高まっています。小さい家は建設コストが低く、維持管理も簡単です。将来的には小さな家の方が価値が高く、リセールの際にも有利になる可能性があります。

家づくりを考える際には、今だけでなく将来の生活を見据えて設計することが重要です。これからの時代には、適切なサイズの家が求められるでしょう。



今回の記事が気になった方は続きをどうぞ!





■これも時代の流れです




私は今高校生と中学生の娘を持つ、子育て真っ最中な世代です。


そういった子育て世代の方が家を建つことが、これまでは常識でした。


なので、ここ10年くらいは『子育ての為の家づくり』とか『子供が頭が良くなる家づくり』とかがもてはやされてきました。


しかし、実際にそういった家が良いのかどうかの議論はされてきませんでした。


理由は、そういった家族が多かったから何の違和感もなかったからです。




でも、10年くらい前に、実際にそういった家を建ててきた家族の多くが巣立ちの世代となっています。


そうなると、子供がいること前提で建てられた家は、不便なことが増えてむしろ住みずらい家となってしまっています。




例えば、子供の勉強のために作ったStudyコーナーや、子供が沢山遊べるようにと広く作った子供部屋。


子供が騒がしいので静かに仕事が出来る書斎、5人家族の為の広々LDK・・・・


確かに家族が多い時にはどれも有効だったものです。






■子供が巣立つとこうなります





しかし、子供が家を出ていくとこうなります。



誰も使わなくてただの物置なったStudyコーナー、広くて修繕に多くの費用が掛かり掃除も大変な空き部屋。


使わなくなって物置となった書斎に、夫婦二人には広すぎるLDK・・・・


わざと悪いように書きましたが、実際にはこうなってしまうのです。




本来、家は子供の為に造るものではありません。


昔は、一族の為に造るなんて言いましたが、今はそんな家は少数派ではないでしょうか?


今の家は、家族の為に造るものであるし、一番は一生住み続ける夫婦の為に造るものです。


お子さんが成長し、巣立って行く期間は長くても20年程度、夫婦が家に住む期間は長ければ60年以上。


どちらを優先して家を建てるべきでしょうか?





■夫婦のためを優先すべき





私は、『夫婦のため』を最優先して建てる建てるべきだと思います。


子供は可愛いし、子供の為ならなんだって出来る気持ちも分かります。


生活は子供を最優先して、自分の事は後回し、それは私も同じです。


だから家は子供を最優先しなきゃって気持ちも分かります。


しかし、寂しいですが子供は巣立っていきます。


昔は長男さんは家に残るなんて言っていましたが、今の時代そんなこともなくなりました。


基本、家の残るのは夫婦だけと考えて家を建てるべきです。





■そうなると全く変わってくる家づくり





そうなるとこれまでの常識とは違った家づくりが必要となります。


例えば子供部屋。


今までは友達が来た時の為に広くするとか、狭いとかわいそうとかで広くしてあげたいって人が多くいました。


しかし、これからの家づくりは将来的には誰も使わなくなる部屋だから、無駄に広くするのはやめておこうとなります。


広くしない代わりに、LDKを充実させて、子供部屋が広くなくても生活に困らないようにしてあげるなどの配慮が必要になります。



また、収納部屋の考えも変わってきます。


これまでの家は多くの物が溜まっていくので、どうしても広い収納が欲しくなりました。


しかし、これからは家族の成長に合わせてその時に欲しいものだけを収納すればいい。


そんな収納で大丈夫になるので、無駄に広いスペースは要らなくなります。


クローゼットも今までは各部屋に一つ欲しいとか言っていましたが、広めのファミリークローゼットがあれば、それすら要らなくなってきます。



そうなってくると、基本的に家はどんどん小さくても大丈夫となっていきます。


今まで必要だった空間が必要ないとなるのですから・・・・





■今後はより小さい家の価値が上がっていく




実は現在、小さい家の価値が上がっていることをご存じですか?


自分達の背丈にあった住みやすい家が、今一番人気があるんです。


無駄に大きくない家はメリットが多く、最初に建てるコストが安く出来るし、後々の修繕費も安くできる。


将来生活が変わったり、家族が増えたり減ったりしても、対応がしやすいなど、メリットが多いと言うことが分かってきたのです。



今まではそうではなく、家は大きい方が持てはやされてきましたので、この価値観の変化はとてつもなく大きいものとなっています。


そして、この勢いは今後どんどんと進んでいきます。



なので、将来は同じ家なら小さい方が価値があり、リセールするときも高く売れるような時代になってくるでしょう。


実際に今でもその傾向がみられます。



昔は大きい方が何かと便利と言って、高額になっていたようですが、今では修繕費も掛かるし、なによりそんな大きな家必要ないとのことで、かなり価格を下げないと売れないなんてことが起こっています。



子供の合わせた家づくりから脱却も、今回のとてつもない変化の一部だと言えます。


皆さんも、そういった家づくりからの脱却を考えてみてはいかがでしょうか?




■まとめ




私も子育て世代なので、子供を優先した行動をとってしまいがちです。


しかし、冷静に考えたら、どういった家づくりがベストなのかは一目瞭然のはず。


お金を湯水のように使える家族なら、これまで通りの家づくりでも良いのでしょうが、今後の一般家庭だとしっかりと考えていかなければいけません。



今回はそんなことを書いている記事をたまたま見つけたので、私も持論を書いてみました。


皆さんの参考になれば幸いです。


では、また!