Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

高断熱・高気密住宅に潜む危険とは? #にとう流

BLOG

 

【仁藤流】

高断熱・高気密住宅に潜む危険とは? #にとう流
高断熱・高気密住宅に潜む危険とは? #にとう流
おかげさまです。

今では、高断熱・高気密の家造りは当たり前かもしれません。

当社も、高断熱・高気密の家造りでもあります。

国も推奨する高断熱・高気密の家も誤った考え方をされると、家が腐ったり、健康被害の恐れもあるのです。

壁や床、天井などの気密性を高め、外部と空気を通わせないことで、熱損失を抑え、断熱性を高めるという目的でもあります。

その結果、冬暖かく、夏涼しく過ごせる家になるといったこと,思われている方少なくないです。

しかし、現実は、昨年の猛暑でエアコンが効かないとか、エアコンから水が出たとか、そんな現象で悩まれた方もいるかもしれません。

そんな家に暮らされている方は、この冬も足元が寒いとか、エアコンだけでは暖がとれない。底冷えも感じているかもしれません。

なぜ、国が推奨する、高断熱・高気密なのに? このような体感することになってしまうのか?

その答えは

人が寒い、暑いを感じる体感温度は、湿度と深い関係があるのにもかかわらず、国が推奨する高気密・高断熱工法には、

湿度調整という視点が欠けていたのです。

すなわち湿度を取込んだり、逃がしたりという呼吸をしないのです。

家が呼吸をしないと、夏の湿気も室内に溜まり、じめじめとした空気が体熱の蒸発を阻み、余計に不快な暑さを感じるのです。

同様に、冬は空気が乾燥しているために、熱が奪われやすく、余計に底冷えを感じるのです。

冷静に考えればわかることですが、高気密・高断熱だから夏も冬も快適だと営業マンから、いわれてしまうと、それを信じてしまう訳です。

ここで必要なことは、呼吸する家を造ることでもあります。それは湿度調整・湿度管理がしっかりとできる家が理想です。

もちろん換気設備の選択も大事ですが、室内の空気と触れる仕上げ材も大切です。

昨年の7月末に、当社の島田スマートハウスの展示場に、北は北海道、南は熊本からの工務店18社の社長さんが見学されました。

風量測定や温度測定などもされていました。二階の小屋裏までも、天井点検口を開けて測定されました。

私は、『どうでしたか?』とお聞きした答えは、『室内と同じですね』

私は、『そうです。だから猛暑の夏でも2階も快適なのです。』と・・・・

その福岡県から来られた社長さんは「うちは、ダクトレスのマーベックス(すみか)を使っています。」「温度差のない室内環境は、ほぼ同じと思いますが」

「湿度をこんな低く抑えることはできないなー」「湿度が低いからより快適ですね」といった感想もいただきました。

空気の流れを創造する家造り、いかがでしょうか?

床下や小屋裏が夏蒸し暑く、冬カラカラの寒い家は、住み心地は良くないかもしれません。

パッシブ設計の当社の間取りを選択されたお施主様は、この冬エアコンをあまり使わず過ごしています。

冬の乾燥対策は必須です。洗濯物の室内干しも乾燥対策には役立っています。住み心地最高の家造りをよろしければ・・

空気量の多い正圧の室内環境は、深呼吸する家でもあります。

ご縁を大切に唯一無二の家造り

おかげさまでありがとうございます。


********************

★よかったらこちらもご覧ください。

初めは高断熱・高気密住宅なら快適に暮らせると思っていました。でも、実際に暮らしてみると・・・#にとう流

【菊川市】高気密高断熱住宅の欠点とは?もちろんメリットもたくさん!

高気密・高断熱のお家を造るうえで大切なポイントを解説します。


★お家づくりに関するお悩みは「にとう流」で解決!

直接会って、zoomで、お悩みや不安を社長に話してみませんか?

お気軽にこちらまでご相談ください。

お問い合せ・資料請求 | お問い合わせ

「にとう流相談コーナー」をチェックしてご相談内容をお書きください。