おかげさまです。
こうすると失敗する家造りとは?
こんな営業担当者が相手でしたら要注意!
お客様の言いなりの間取りプランをすすめてしまう。
空調計画を優先しなければいけないのだが、間取りを優先してします。
部屋の大きさに執着してしまうことで、直下率が減少して耐震性能に不安を残す。構造材(梁)も大きくなり不経済な骨組みとなる。
収納にこだわり過ぎて、不要なものを溜め易くなる。収納は、何をどのくらい収納するのかを明確にできていない。
6帖間・8帖間・10帖間といった昔ながらのスケール感で間取りを考えてしまう。畳の部屋ならこの考えで良いが、洋室の場合は、部屋の使い方,置く物(家具等)
を配置した考え方が大切である。
和室の場合は、その部屋に人が何人座れることが重要であり、また何人寝れるということが大切でもある。
ここで考えることは、人寄せ時など何人を想定するかでもある。
現在の核家族化した家づくりでは、畳からフローリング床になり、ソファーや椅子などに座るスタイルになります。
その家具の配置は、固定的でもあります。いわゆる家具が人の居場所を決めるようになるのです。
人は隅が落ち着きます。作り付けのベンチを隅に配置して人を誘うそんなことも考えています。
洋室で考えるなら、6帖は8フィート(2438mm)×12フィート(3657mm)と考えます。
尺貫法を基準とする私は、2512.5mm×3640mmと考えます。 2730×3640の6帖構成は、はっきり言って洋室では無駄です。
217.5mmグリッドを大切にするから、コスパも良く生活しやすい家造りをご提案できるのです。
この当たりのスケール感がプロとして大切です。
お客様がお金を出す家づくりです。お客さんの言った通りの間取りをご希望される気持ちもわかりますが、
一級建築士の私の意見も参考にしてください。
出来上がってからでは、遅いのです。
私の年代になると子育ても終わり夫婦二人だけで暮らしている同級生も多いです。『こんな大きな家は不要だった』と言われること
少なくないです。 もちろん私がつくった家ではありませんが・・・・ 私はこう返事します。『皆さんそう言うよ。〇〇だけじゃないよ』
畳の部屋なら畳の畳数にこだわった家造りしてください。 洋室なら家具(置く物)にこだわった家造りが大事です。
ご縁を大切に唯一無二の家造り
お陰様でありがとうございます。
********************
★よかったらこちらもご覧ください。
子供部屋づくりのポイント!!
マイホームの間取りの決め方とは?注意点もご紹介!
気になる間取りのポイントを解説します。
★お家づくりに関するお悩みは「にとう流」で解決!
直接会って、zoomで、お悩みや不安を社長に話してみませんか?
お気軽にこちらまでご相談ください。
お問い合せ・資料請求 | お問い合わせ
「にとう流相談コーナー」をチェックしてご相談内容をお書きください。