Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

吹き抜けの耐震性は低い?その真相についてお話します!

BLOG

 

暮らしの情報

吹き抜けの耐震性は低い?その真相についてお話します!
吹き抜けの耐震性は低い?その真相についてお話します!
おかげ様です。

まずは、吹抜けのあるスマートハウスで、実際に暮らされているお施主様の生の声から、よろしければ。。。


海外の家でよく見る吹き抜けに憧れている方も多いでしょう。
家に吹き抜けがあれば、開放的で素敵ですよね。
しかし、吹き抜けで耐震性が下がるというような噂もあります。
実際のところどうなのか、じっくり見ていきましょう。

□吹き抜けだと耐震性が低くなる可能性がある?

魅力的な吹き抜けを作った場合、耐震性が下がることはあるのでしょうか。
実際のところ、その可能性は否めません。
なぜなら、吹き抜けを作ると家を支える柱が少なくなるからです。
また、吹き抜けの窓を大きくすると壁が少なくなります。

このような点から耐震性が低下することがあるのです。
そのため、吹き抜けを作る際は耐震チェックが欠かせません。
柱や梁を見せる設計にすることで耐震性能を高められたり、屋根や床などのベースの強さを考慮することも大切です。

設計段階で耐震等級を考慮することも忘れないでください。
耐震等級は3段階に分かれており、以下のようになります。

・耐震等級1: 震度6~7程度でもただちには倒壊・崩壊しない
・耐震等級2: 耐震等級1の1.25倍の地震に耐えられる
・耐震等級3: 耐震等級1の1.5倍の地震に耐えられる

□耐震等級3でも吹き抜けを作れる間取りやポイントを紹介!

1番頑丈な耐震等級3で吹き抜けを作ることは可能なのでしょうか。
答えは可能です。
耐震等級3でもできる吹き抜けの間取りを紹介します。

まずは、階段と吹き抜けがつながっていない間取りです。
階段と吹き抜けが別々だと、周りの壁で耐震補強しやすくなります。
逆に繋がっていると、そこが家の空洞状態になってしまいます。

次に、吹き抜けが家の中央にある間取りです。
極端に説明すると家の中央に吹き抜けで空洞ができても、その部分の周りを耐震性の高い壁で囲うと、家の耐震性が衰えることはありません。
漢字の口のような間取りが理想と言えるでしょう。

これらのポイントを押さえれば、吹き抜けのせいで耐震性が衰えるというようなことがありません。
耐震性の低下を理由に吹き抜けを諦めないでください。

当社では、健康配慮・経済効果・耐震や防災性能・資産価値・エネルギーインフラ対応の5つのバランスを考慮した家を提供しております。
耐震性の高い家にしたい方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

□まとめ

快適でおしゃれな吹き抜けにするために、本記事の内容を参考にしていただけると幸いです。
他にも分からないことがあれば、当社へお気軽にご連絡ください。
施工費からデザインのことまで、今までの経験を活かし親身に応えさせて頂きます。