こんにちは
一級建築士の仁藤です。
最近当社にお越しいただくお客様は、全館空調の家に興味をもたれてお越しいただく方が少なくないです。
気圧調整式第一種全熱交換システムのエクリアを使った温度ムラの無い、正圧(高気圧)の室内空気感を体感していただいてもおります。
ただし他の全館空調の仕組みとの違いまで、ご理解いただけるお客様はすくないかもしれません。
もちろん私どもの説明不足が原因ではありますので、申し訳ないと反省しています。
実は全館空調が何でもかんでも良いというわけでもないのです。
お客様の暮らし方が一番大事なのです。
当社のシステムは、家中温度ムラが1℃以内の環境を実現できていますが、家族間でも暑がりの人、寒がりの人がいて、
体感温度への微調整をご希望される場合は
部屋ことに温度調整や風量調整をできる全館空調システムのほうが良いかもしれません。
ただしこの機能のシステムは、すこし高価かもしれません。
メンテナンス費や、月々の電気代といったことも安くないかもしれません。ある意味富裕層向けの設備かも知れません。
デザインや間取り、広さも充実させて、電気エネルギーで快適さを担保する家ですので建設費も高価かもしれません。
全館空調を選択される基本の基は、まずは窓を開ける生活をするのか、窓を開けない生活をするのかです。
窓を開ける生活をご希望される方は、第三種換気システムを採用されたほうがコスパも良いです。
但し現在は真夏と、真冬はもちろん窓は開けにくくなる暮らしになりますので、断熱性能、気密性能などはしっかりと整えて
24時間換気での、空気の移動計画を考えた家造りをおこなってください。
冬場は、床下エアコン、夏場は小屋裏エアコンといった仕組みを使えば、エアコンの台数を減らすことはできますが、事前の間取り計画など大事です。
床下エアコンでは、基礎の形状が大事ですし、夏季の小屋裏エアコンでは、RA(リターンエアー)の確保(位置)レイアウトや部屋間の温度ムラの解消方法など
より空気の流れを大切にした設計が必要です。
比較的間取りに制限がないのが、全館空調システムかもしれません。
窓をあまり開けないとか、洗濯物を外に干さない暮らしをされる方は、全館空調お薦めです。
そこが入り口となり、費用面や、効果、効能といったところになりますので、
窓を開けるし、洗濯物も外に干すかたは、全館空調は選択しないでください。
当社の場合の、第三種換気システムの家造りはめちゃくちゃ安価にできますので、
ご予算に不安のあるお客様にもご安心いただけるご提案できます。
もちろんZEH基準の断熱性能は担保していますので、ローコスト住宅よりも高性能住宅となります。
当社アドバイザーは、お客様のご要望に真摯に対応いたします。
ある意味、嘘でも信じてしまう馬鹿正直な社員ですので面白味は無いかもしれません。
ご縁を大切に、唯一無二の家造り
お陰様でありがとうございます。
********************
★よかったらこちらもご覧ください。
床下エアコンをすすめない理由 #仁藤流
知らなきゃ損!『小屋裏エアコンの弱点』#仁藤流
空調システムのメリット・デメリットについて仁藤流にまとめています。
★お家づくりに関するお悩みは「にとう流」で解決!
直接会って、zoomで、お悩みや不安を社長に話してみませんか?
お気軽にこちらまでご相談ください。
お問い合せ・資料請求 | お問い合わせ
「にとう流相談コーナー」をチェックしてご相談内容をお書きください。